寺院に墓や納骨堂をもっている檀家と言われるくくりの方もよく言われます。
墓参りをし、住職方、お寺の人間との関係が出来ていれば、葬儀社の人間に
尋ねる人は、少ないのではないでしょうか?
葬式、法事の時だけの付き合い方がほとんどだからだと思います。
今後、葬儀を行う立場の人間の世代が変わると寺院そのものを必要としないと
いう人も増えていくと思います。
永く必要とされるためには、寺院の在り方もこれまでの習慣ばかりでなく、
一般の方々が足を運びやすくなるように、オープンな形が必要なのではないか
と思います。