お香典

manner-img02
宗教や儀式の意味によってお香典の表書きは違います。間違えてしまうと失礼に当たることもありますので注意しましょう。

※「御霊前」が、すべての宗教・宗派の葬儀で使用可能とされています。
仏式の場合
御霊前、御香典、御香料
神式の場合
御霊前、御玉串料、御神前
キリスト式の場合
御霊前、御花料、献花料
無宗教式の場合
御霊前
中袋には、必ず住所・氏名・ 金額を楷書で書きましょう。
中袋の表に、漢数字で金額を書き、裏側に住所と氏名を書きます。住所は省略せず、郵便番号から書きましょう。表袋とは別々に管理しますので、表袋に住所を書いたとしても、再度記入してください。
金額を書く場合、漢数字に注意しましょう。
< 一:壱、二:弐、三:参、千:阡、万:萬 >
お札の入れ方ですが、向きを揃えて、お札の表側(顔が書いてある面)が中袋の裏側になるようにしてください。
新札は避けるのがマナーです。 もし、新札しか用意できない場合は、新たに折り目を付けて包みます。
ふくさに包まずに香典をお持ちする方も見受けられますが、これはマナー違反です。
大切な方のお葬式ならなおさら、失礼のないように、ふくさに包んでお持ちするようにしましょう。
包む順番は慶事とは逆なので注意が必要です。
まず、 ふくさを◇形におき、次に真中に不祝儀袋をおき、右→下→上→左という順で包みます。
最近では、香典袋をはさむ形の簡単なふくさも出てきていますので、そちらを使っても良いでしょう。