き
ホーム
>
御葬儀の用語
>
か行
>き
き
忌明け(きあけ)
故人の喪に服す期間を終える事。仏教では四十九日、神道では五十日祭で忌明けとなります。
帰家祭(きかさい)
神道にて、火葬後、家に戻って行う儀式の事。無事に葬儀が終わった事を神に報告する儀式です。
北枕(きたまくら)
頭を北に、足を南にして寝る事。亡くなった方を安置する際は北枕にする。これは釈迦が亡くなった時の「頭北面西」に由来しています。
供花(きょうか)
故人に備えるお花の事。供華(くげ)とも呼ばれます。
享年(きょうねん)
生れて、亡くなるまでの年数の事。同意義の言葉で行年という言葉もあるが、生まれてからの年数と何歳まで生きたかと数え方が違う。
経机(きょうづくえ)
読経の時に経典をのせる机の事。
曲録(きょくろく)
仏具の1つで、法亊の時に僧が座る椅子の事。
清め塩(きよめじお)
葬儀後、自宅に帰った際に塩を振りかけて清める事。神道において葬儀で死の穢れととらえ、自宅に持ち込まない為にもちいる清め塩。仏教では必要ないと考えられています。
最新情報
ご葬儀プラン
家族葬
家族葬・小規模一般葬
各プランへの祭壇花の追加
お葬式の進め方
雅苑の墓じまい
福岡の火葬場案内
折込チラシギャラリー
当センターのご案内
斎場案内
搬送サービス
雅苑倶楽部
価格シュミレーション
供花のご案内
宗教者紹介・お布施
仏壇・仏具
仏壇
仏具
位牌
その他
御香典で賄える御葬儀
よくあるご質問
御葬儀の裏話
あるある裏話(葬儀社編)
あるある裏話(病院編)
あるある裏話(お寺編)
葬儀のマナー
御葬儀の用語
今月の寺院紹介
葬祭費補助制度
会社概要
求人 (採用情報)