事前相談について

2015年7月16日|カテゴリー「事前相談について
一昨年度の家計調査による平均貯蓄額は1739万円だそうです。
これだけ聞くと、「みんなそんなに貯めてるの?」と思う方も
多いかと思います。
しかし、対象者の中には億の貯蓄を持っている方もいるでしょうし
口座を見てとった調査でもないので
見栄をはって高めに答えた方もいるでしょうから
平均額が押し上げられていることは想像できます。
実際、100万刻みの貯蓄額別の分布のなると
ダントツで「100万未満」が多く全体の10%を占めるそうで
平均額の1739万を含む「1600~1800万円」は3.6%しかありません。

そのような状況の中、葬儀料金に対する考え方が移行していくのは当然の事ですし
高額葬儀社の需要がどのようになっていくかは
もはや言うまでもありません。
事前見積に来られた際に予算を明確にしていくことは
これから当たり前の事となっていくでしょうし
またそうしなければなりません。
予算内でどのように満足できる葬儀を行えるのか・・・
そういったご相談に向き合える葬儀社でありたいと思います。
2015年7月2日|カテゴリー「事前相談について
先日、事前相談にみえられた方とお話ししていて感じたことがあります。

送られる側と送る側の気持ちの違いです。
送られる側は残される子供に負担をかけたくないと言われます。
その気持ちもよくわかります。

送る側としては、親が生きていた事を残したいですし、
亡くなってからも思いを伝えていきたいと考えます。
その方の娘さんと年が近かったのもあり、娘さんお気持ちを考えながら
お話しをしてしまいました。

お互いを思いあってのことですが、すれ違ってしまう部分はある事です。

なかなかお話しにくいと思いますが
皆様にも1度親子で、話あってみる機会をつくることをお勧め致します。


2015年6月30日|カテゴリー「事前相談について
事前見積りに対し、まだ生きているのに後ろめたくて行きづらい
よく聞いていましたが、近頃ではそういった風潮は弱まってきました。

八百屋でりんごを買うのであれば、比較対象に近くのスーパーや
新聞折込のチラシを見るなどありますし、そもそも大体の値段が
頭の中にあるものです。
しかし、葬儀となると、その値段の把握は難しいものです。
りんご1個 100円~300円くらい、葬儀1施行 何十万~何百万。
車だって買えるほどの金額です。
しっかり把握するべきですね。

数社に見積もりをしてもらい価格の違いを知りましょう。
自分の家庭に合ったプランの想像もしやすくなります。
「お葬式にどのくらいの人が来てくれるかも分からないし。。。」
それは確かにそうですね。
しかし、来てくれる方の人数はフタを開けてみなければ分からないもの。
逆に葬儀社で考え方のアドバイスを受けて良いかと思います。
葬儀用語の連発や、親しみにくく変に難しく話す担当や、質問しづらい担当は論外です。
向こうはプロ。
分かりやすく伝えるのが職務です。

ますは、事前見積りの1件目に「斎場 雅苑」にお越し下さい。
ご葬儀自体の見積もりはもちろん、他社へ行った時の注意ポイントなどを
親しみやすいスタッフが丁寧にご案内させて頂きます。
2015年6月23日|カテゴリー「事前相談について
電話をもらい、危篤中であり、親族の方は浮足立っていた、だから病院に出向き病院にて見積もりを行いました、とてもいい葬儀社の選び方です。亡くなって、遺体を搬送してもらったら、葬儀社の思うつぼです。事前相談をしてない方は、搬送前に病院に葬儀社を呼び出して見積書を出させる。葬儀社のほとんどは出したがらないものですから、渋るところは除外する。そして、3社は必ず見積もりを。
病院はなくなると、早く葬儀社を呼びたがります、その際、間違っても、指定葬儀社だけは避けないといけません。病院からせかされても、急がず、スマホなんかで、地域名と葬儀社と打ち込めば何社か葬儀社が出てきますので、そこで3社以上呼び出して選定してください。
指定葬儀社だけはやめることをお勧めします。癒着業者です。高額な請求となります。当斎場も含めて、葬儀社は信用してはだめです。
いい人、優しそう、おとなしそうな葬儀社ほど、危険です。上司、会社から、話し方
立ち回り方を指導されて思惑道理に話をしていきます、同調せず、きつい対応をすることが、ポイントです。
2015年6月21日|カテゴリー「事前相談について
霊柩車といえば少し前までは宮形霊柩車やリムジンなどでしたが
今やバス型、洋型、バン型など様々な種類が出てきました。

雅苑で所持している霊柩車は2台。
ご家族2名様が乗れるバン型タイプと
ご家族7名様が乗れるバス型タイプのものです。
もちろんご要望に応じ、リムジンや洋型タイプのものもご用意できますが
ご家族が揃って故人様と移動できるバス型をご希望される事が多いように思います。
このバス型タイプの「絆号」は
このホームページ内でも動画でご覧頂けますし、
事前見学の際に実物を(もちろん内装も)見て頂くことも出来ます。
何かと、「これはこれにする」とご自身で決めていると安心なものです。



inquiry1
scroll-to-top1