時事

2020年10月9日|カテゴリー「お寺について
出入り業者の話。結婚式場が稼働できなくなり、葬儀の単価を一律プラン、20万上乗せして販売している。ということだ。
アイグループ、典礼会館の話だ。この葬儀屋は近年買収、買収で販路を広げている。自分が考えるところ勝負に出るのと並行して自転車操業状態である。とみている。まあ、互助会葬儀屋は、どこも老人からの預り金を返金したら、倒産となる。
まあ、葬儀屋同士の島取り合戦である。ビジネスではない。いかに、だまし、積立をさせるか。である。
近年、葬儀ブローカーがコロナの影響もあり、売り上げを上げているようだ。非常にいいことだ。
競争が激化することにより、互助会積立てのだましが、できない環境を後押しする。いくら、人様の預かり金で買収して営業販路を広げても負債が増えていくだけである。まあ、出したもの勝ちの理論で最終的に騙された老人たちが被害者となり泣き寝入りである。世知がない世の中、知らないことは罪であり、騙された方がわるいのである。
寺の檀家制度も同じこと。昔ながらのしきたり、供養に重きを置いて融通の利かない寺、坊主は終わっていく。

藤本樹道
2020年9月15日|カテゴリー「互助会について
葬儀屋なので葬式のお話からすると、もう家族葬が葬式のあり方になり100人、200人の葬式のあり方はなくなる。
となると互助会葬儀屋は収支が合わず、いったん整理され、積立方式の割賦法の改正、または、廃止となるだろう。
世界の葬式の平均コストは30万~50万。このラインで日本の葬式も金額として収まっていくのではないか?
そうなると、寺院の坊さんの相場も変わり、兼業坊主が主流となるのかな?
時代でオンラインが進み、簡素化、金額安価で維持できる、法人が生き残る。今や若いエリート層はほとんどがIT企業で働いている。なんだかんだと言い訳に変革していくこと、効率化していくことをためらえば衰退の一途をたどることとなる。
昔の武勇伝や、自己過剰評価の人間は要注意である。自分も人に会った際、振り返ると昔話でそんな話をしてしまい、その後自分自身に嫌悪感を抱いてしまうときがある。まあ。人間である以上、基本あほである。これを基本に気張らず邁進して行かないといけない。。

藤本樹道
2020年8月18日|カテゴリー「時事
淘汰していく業種、生き残る業種、新たな業種。コロナと一緒に生きていく免疫が浸透してきている。と感じる
人命がとやたら危機を煽るメディアや野党、どの時代も頭の中が左に渦巻いている人間はいなくならない。まあ仕方ない。
コロナで勢い増していく経済戦争。行き着く果てはどこかに攻撃を受け惨事にならないと、日本の平和ボケからの脱却はない。生きていくうえで必要な存在になれたところが生き残る。必然なことだろう。
2020年7月3日|カテゴリー「お寺について
コロナも日本では落ち着き第2派のリスクもあるがそれなりに世の中も付き合い方をわかってきているようだ。こんなことを言うのは賛否あるが、今となってはコロナは必然で起こったことでもあるのではないか?と考えるようになった。そう考えないといけないとも思う。いま、自分は体の30%は葬儀屋として立っている。だから思うのだが、詐欺まがい、詐欺と言ってもおかしくない今の葬儀業界、寺、坊主など、おかしなところは淘汰される経済社会となる。実に消費者にとっては好都合である。もちろん、我が身もそのなかに入ることとなるが、それは必要で必然であることだ。互助会など手前勝手で意味のない割賦法などは終わってしまうことが世の中の消費者の為になる。人が亡くなって、院号を今なら、あなた方には得別にと。院号セールスするような、くそ坊主も淘汰せれることが世の中にとっていいことである。

藤本樹道
2020年6月7日|カテゴリー「時事
考えていた以上に助成金、融資が乱発されている。会社運営している知人たちもMAXの融資を申請している。
3年据え置きだから、とりあえず、MAX融資を申し込み。そのほとんどが融資されている現状だそうだ。今年も大変だが4年、5年後、返済始まりの時期どうなるのか?使い込まなければ良いが、、、、
世の中、乱世となっていく。並行してチャンスも増える。さあ、固定概念にとらわれず、どう立ち回るか。アナログはデジタルに勝る。小回りきく法人が飛躍することだろう。
inquiry1
scroll-to-top1